金沢、富山 バス旅行 貸切バス ロケバスはエムアールテクノサービス株式会社へご用命ください

スタッフブログ

  • HOME »
  • スタッフブログ

新型コロナウィルスの対応

 平素より格別のご愛顧をいただき誠にありがとうございます。。
弊社では下記の取り組みを実施しております。

貸切バスにおける新型コロナウィルス対応ガイドライン(第2版)を順守します。

1.乗務員及び、社員の体調報告 体温測定
 全従業員の出社及び退社時の体温測定(非接触式体温検知器)を実施しています。
 出庫 帰庫時の体調報告 体温を点呼簿に記載し体調管理を実施しております。
 発熱(37.5℃以上)などの体調不良が発生の場合乗務員の変更を実施します。

2.マスク着用 うがい 手洗い
 運行時の乗務員のマスク着用 こまめなうがい 手洗いを行うよう指導しています。

3.除菌消毒液 マスクの設置
 お客様にご利用頂けるように手指消毒液 マスクを車内に準備しています。
 
4.運行時の除菌と運行終了時の除菌
 運行出庫前、運行終了時にアルコール除菌液で除菌を行っております。
 運転席にパーテーションを設置し乗務員からの飛沫防止を行っています。

5.車両設備について(空調 除菌対策)
 除菌剤自動噴霧装置「ハイクロミスト噴霧器」の設置 弱酸性次亜塩素酸水の噴霧
 バス車両内のドクターハドラスの抗菌・抗ウィルスガラスコーティング
 プラズマクラスターイオン発生器車両導入
 走行時の車内空調の外気強制導入


本社 第2回救命救急講習を実施

1月28日AM9:30~12:30まで、本社2階会議室にて乗務員の救命救急講習を実施しました。
指導員に高岡消防署隊員の方をお招きし、心肺蘇生法・AED操作・止血法を学びました。
image001
 image002

マネキンを用い、指導員の方の指導を受けながら心肺蘇生法、胸骨圧迫(心臓マッサージ)とAEDの操作方法を学びました。

image003image004

実際に行うことにより、知識としてはあった心肺蘇生法やAED操作を、改めて正しい操作・手順を学ぶことによって有事への対応を学びました。
また実際に119番に電話をかけ、救急センターの指示を受けながら心肺蘇生を行うことも体験しました。
その後、屋外にて水消火器を用いて、消火器の操作を改めて講習していただきました。


金沢 第1回/2回普通救命講習を実施

平成27年12月22日と平成28年1月18日の2回にわたり、白山野々市広域消防本部において、乗務員の救命救急講習を実施しました。
当日は座学で心肺蘇生の重要さを学び、AEDの仕様手順・119番を使用した際の連絡手順などを学びました。
image001 image002

また実地として心肺蘇生手順をマネキン利用し、その後シチュエーションを決めたロールプレイング形式での心肺蘇生(119番通報・心肺蘇生・AED使用)を行い、改めて重要さを学びました。
image003 image004


本社 第1回救命救急講習を実施

image0019月24日AM9:30~12:30まで、本社2階会議室にて乗務員の救命救急講習を実施しました。
指導員に高岡消防署隊員の方をお招きし、心肺蘇生法・AED操作・止血法を学びました。


image003マネキンを用い、指導員の方の指導を受けながら心肺蘇生法、胸骨圧迫(心臓マッサージ)とAEDの操作方法を学びました。

image005実際に行うことにより、知識としてはあった心肺蘇生法やAED操作を、改めて正しい操作・手順を学ぶことによって有事への対応を学びました。
全乗務員の講習終了まで年間を通して行っていきます。


春の富士山へ

富士山先日富士山のそばを通った際に撮った写真です。
綺麗かつ迫力がありますね!
今の時期は桃の花とセットで見ることもできるのではないでしょうか。
これからの季節、景色が色鮮やかになります。
エムアールの白いバスに鮮やかな色が映えます。
お出かけの際はエムアールテクノサービスのバスをご利用下さい!

同行程で寄った福井県の金ケ崎宮の桜の様子も載せておきますね。


兼六園(花見)

兼六園で花見4月5日、読売旅行 高岡営業所様のツアーで兼六園へ出向きました。
当日はあいにくの雨。。。それでもお客様はお花見を満喫できたのではないでしょうか!
兼六園の無料開放は4月12日で終了してしまいましたが、兼六園は四季に応じて豊かな表情が楽しめます。
今月には近くの石川県立歴史博物館も改装オープンされるので、訪れてはいかがでしょうか!


金城大学・金城短期大学の入学式の送迎

金城大学入学式の送迎に4月1日及び2日に石川県白山市内の金城大学、金城短期大学の入学式の送迎をさせて頂きました!
初日はあいにくの雨・・・しかし2日目はなんと快晴!
写真のように本社・金沢支店のバス大型3台が並び、迫力満点です!
晴れの門出に開設間もない金沢支店からお手伝いできたことを光栄に思います。
今回入学された学生に、2年後・4年後の卒業式にまたお会いできれば幸いです!


ロケバス(ロケーション車両)はエムアールが安心・快適!!

マイクロバス 外観取材で必要なロケバス(ロケーション車両)

旅やグルメなど、北陸には情報がもりだくさん!!
車両は緑ナンバーで、安全・安心をお届けします。

マイクロバス-車内図
当社の拠点から送迎は迅速に
北陸新幹線では
  黒部宇奈月温泉
  富山
  新高岡
  金沢
空では
  富山空港
  小松空港
  能登空港
などなど、ご指定場所からフレキシブルに片道行程もOKです。
ご宿泊やロケ弁の手配などを含めてサポートできます。

当社は大型から小型までありますが、ロケバスにはこのサイズが人気です。
機材も多いので、後ろは機材置き場、前はスタッフとして・・。

ご相談はお気軽にどうぞ!!

マイクロバス 車内1 マイクロバス 車内2


金沢支社Open

金沢支社Open写真平成27年3月7日
エムアールテクノサービス株式会社の支社が、石川県に誕生しました。
(白山市 イオン松任店そば。8号線沿いです 所在地

高岡本社と小杉支社からついに石川県への進出で、より柔軟なサービスで皆様に親しまれる会社へ成長を誓い、全社員や関係者でのオープニングセレモニーが11時から行われました。

金沢支社Open社長挨拶まずは社長の挨拶。そして金沢支社長から順に社員の一言リレーをして社員間の連携を確認。

金沢支社Openセレモニーこの事務所は、社員が泊り込みで作り上げた「手作りオフィス」。そんな和やかな雰囲気で社員一同期待いっぱいのスタートです!

さあ!がんばるぞ!!(残った片付けから・・・)


輪島の朝市

輪島朝市 石川県能登の輪島は朝市で有名です。朝早くから始まる朝市のアクセスには、バスが一番。輪島の活気と新鮮な魚貝をぜひご賞味あれ!!
[写真提供:ほっと石川旅ネット]


東尋坊

東尋坊 福井県の東尋坊。昔話からこの名の地名がついたといわれますが、国の天然記念物として、日本海の荒波にもまれた見ごたえのある岩の、勇ましい姿が見られます。
 バスでのアクセスが大変有効なこの東尋坊、夕日の絶景をみるとよいことがあるともいわれ、そんな時間を狙ってアクセスしてみるのも幸せかも・・。
[写真提供:ふくいドットコム]


黒部峡谷 トロッコ電車

黒部峡谷 黒部峡谷は黒部川に切り立った大峡谷です。そこを走る黒部峡谷鉄道は、もともとは黒部峡谷の電源開発のための運搬用手段だったのですが、一般からの希望を受け入れ「トロッコ電車」として親しまれています。
 トロッコ電車の名の通り、屋根はついていますが窓がついていない車両などとても魅力的!ぜひ自然と電車、一緒にお楽しみいただければと思います。
[写真提供:富山県観光公式サイト]


黒部ダム

黒部ダム 黒部ダムは立山黒部アルペンルートでその雄姿を現します。3000m級の高山地帯の大自然のなかでのその迫力はぜひ一度ごらんいただきたいスポットです。
 観光ルートはバスから乗り継いて、非常に便のいいところですが、そこは大自然!ある程度の装備は必需品です。
[写真提供:富山県観光公式サイト]


兼六園

兼六園 ことじ灯篭 日本三大庭園のひとつである兼六園。人気としては上位に間違いないスポットです。
 四季おりおりの姿を見せる庭園は何度来ても飽きさせない魅力があります。
[写真提供:金沢市]


月一恒例の町内清掃で、嬉しい言葉をかけてもらいました!

弊社では月に一度の恒例行事として、会社の敷地周辺の町内清掃を5年ほど前から行っています。

町内清掃を始めるきっかけになったのは、本社が今の場所に移転する事になった際に、新しい土地の人たちとの交流もなく商売を始める事はよくないという社長の言葉がきっかけでした。

当初は、すれ違う人皆さんに大きな声で挨拶をして驚かれたり引かれたり(汗)したことも多々ありましたが、最近では顔なじみのご近所さんも増えて、出勤時にすれ違う際にも挨拶をする・される関係にスタッフみんながなっております。

そんな中、前回の町内清掃の時に町内会長さんから嬉しい言葉をかけてもらいました!

今までは、月に一度弊社のイベントとして町内清掃を行っておりましたが、「せっかくだから、私たちも一緒になって掃除をしたいんだけどどうかな?」とお声がけくださいました。

どうやら、私たちが清掃をしているのに地域の人間が何もしないのは格好が悪いと、皆さんで話し合ってくださったようで、そのようなお話をいただきました。

言ってしまえば、私たちが地域の皆様と繋がるきっかけづくりとして初めた事が、地域の皆様を巻き込んでの一つのイベントになったということで、スタッフみんなでこのお声がけを嬉しく感じ、「是非とも一緒にやりましょう!」と即答をさせていただきました。


営業2課、吉田の結婚式に出席してきました。

営業2課の吉田が結婚をいたしまして何人かのスタッフと一緒に式に参加してきました。

今まで見た事もないような笑顔で、見てるこちらも幸せな気分になりました。

今後は、この笑顔をお客様にも振りまいてくれることだと信じております(笑)


社員旅行に行ってきました!

富士山に登ってきました! いえ・・・ 登ろうとしましたが全員運動不足で途中で挫折しました。


緊急時対応訓練

平成26年2月21日に緊急時対応訓練を本社にて行いました。
あってはならないことですが、万が一の事態に備えた教習です。

【ミーティング風景】

緊急時対応訓練 ミーティング風景

緊急時対応訓練 ミーティング風景

【救命救急講習】

緊急時対応訓練 救命救急講習

緊急時対応訓練 救命救急講習

【バス非常口講習】

緊急時対応訓練 バス非常口講習

緊急時対応訓練 バス非常口講習


緊急時対応訓練 バス非常口講習2

緊急時対応訓練 バス非常口講習2


TEL にてお問合わせ 高岡本社 0766-27-6003
金沢支店 076-220-7331
受付時間 9:00 - 18:00 [ 定休日 土日祝 ]

PAGETOP
Copyright © エムアールテクノサービス株式会社 All Rights Reserved.